血液型 性格と嘘 [ものの見方について]

血液型占いといわれているものに関しては異常なくらい感情的な動きがあると思いませんか。
あれはいんちきだという説は何度もでてきており、またまたでたようです。

いわゆる占い、は、信じようがどうであろうがそんなに口汚くいいあうことはありません。

いんちきだまやかしだといっても言われても誰も怒りません。

論理的に考えないでも問題おきていません。

おみくじの吉凶をいろいろ喜んだり残念がったりします。
その科学的根拠なんて誰も議論しません。そもそも根拠ないと思うし。

しかし、割合あたったりします。なぜか。

たとえば大吉の文例
「家族への思いやりをこころがけ運気上昇」
だったら絶対あたります。誰にでも有効なことばにすぎません。

そうでなくても、当たってると思いたければ当たるのです。

朝、来るだろうという電話がこないと思っていたら別口の話がきて仕事上はうまくいったとします。
待ち人来たらず、というおみくじをひいていたら当たってますね。
引っ越しよし、というおみくじだとしても当たってますね。

人生ひとつのことだけ起こるのではなく、いろいろありますから、どれかに当たる可能性は高いでしょう。

これがおみくじがあたる理由です。自分で当てているのです。
誰もこれが科学的ではないなどといわない。

さて、なぜ血液型がこういう大人の世界にいないでぎゃあぎゃあ言い合いになるのか。
今のおみくじの伝でいえば、血液型の占いは当たるはずです。

おそらくひとつは落ち着きどころがないのです。
血液型占星術、だとか、生まれ日血液型、だとか血液型四柱推命、みたいにいったら誰が見てもいんちきくさい。
日本はA型社会だとか、中国はB型社会だとか社会学的なものに展開し、民族判断みたいにしてしまう。
これはいったい何なんだ、という感想は誰でも抱きます。

もう一つはきめつけです。
それが、科学だとか数学を使ってやられる。まさにそこです。
これは占いではなく科学だというふれこみで発表されたということもあります。
発表者が「カイ二乗法で確認した」という話をしたので、わからない高級な理論で確かめたのだ無知なものどもよ疑うな、というイメージがあるのです。

ちなみに、具体的に確認できることを数値化して仮説(帰無仮説)をたて、カイ二乗検定なりf検定なりをするというのは普通の手法です。
しかし、確認できることが数値化できない定性的なことなら成立しません。
A型は几帳面だ、というようにいうとしたときそれは数値化できることでもなんでもありません。
几帳面の定義がはっきりしなければ確認のしようもないのです。

それをしっかりと反論できれば、別に占いだとおもって信じるのはやぶさかでないはず。

要するに、科学、数学という決めつけオフダをおしつけられたので、それは嘘だとか違うことを証明して見せるということになったのでしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ひき逃げ小樽事件から車のアイディア [発明]

ひき逃げはあるパタンが多いですね。

轢いたことをで動転して、なんとか逃げようとする。

ごく普通の神経だったら車に被害者の血がついていたりするので逃げられないことは誰でもわかります。
罰金を科せられたり免停になるのは仕方がないと思ってすぐ110番すれば、死人は少なくできます。

ひき逃げでなくて、誰かの体をひっかけたまま走っていく車もありました。

なぜ逃げるか? 隠したいことがあるからです。
それは極めて単純で、飲酒です。すべてが飲酒を隠したくて逃げています。

即誰かに来られたら、においですぐわかるから逃げたいのです。

同じことが何年も何年も何回も何回も繰り返されています。
対策できませんかと思います。

飲食店のほうで「飲んだら乗るな」運動をしてくれ、クルマで来たら酒は出さないというようなことをしています。
でも車の中に何本か持っていたら阻止はしきれません。
まして海岸にもっていって飲んだら、つきまとって観察でもしないかぎり抑制は不可能です。

で、おもうんですが。

自動車のほうでなんとかならないか。
イグニッションをするとき、笛のようなものをピッと吹かないと回せないという仕掛けなら簡単にできるように思えませんか。
音は出る必要はありません。スタート時に息をサンプリングできればいいのです。
そして、アルコール濃度を検出し、あるレベル以上なら、エンジンはかからない、と言う車。

自動車の中の空気をチェックするよりフォーカスははっきりしています。
飲み会で、運転手役だけ飲まないで他の酔っ払いを輸送しなければならないときでも、運転手当人の息のチェックでOKなら走れます。
できたら立法してもらって、日本国内ではこれを必須設備とすること、とすればいいんです。

これは日本でなくても役に立ちますし、アメリカなんかだったら、マリファナやドラッグ系を検出できるようにしたら有用でしょう。

このアイディア、私は知的所有権なんか主張しませんので、誰か実現できやすいひとやりませんか。
特許とったら相当の権利になりますよ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幽霊の正体見たり枯れ尾花心理学の話 [仕事の方法]

このことばを認知心理学なんかでは、このような解釈をしています。
 
・怖い怖いとおもっていたものが、冷静に見たらつまらぬものだったというような事実がある。
・つまらないものを恐ろしいものに認知したのは間違いであるが
・それを間違いであるかもしれないというのはメタ認知的な視点である。認知自体を認知したのである。
・このメタ認知は、「幽霊の正体見たり枯れ尾花」という言葉を知っているために発動するのである。

これはこれでいいのですが、幽霊の実体が別のものであるという推論をする仕組みの話です。

私は別のことをいおうと思います。

幽霊を見たい心理学、です。
本当は枯れ尾花を見ているのに、幽霊だと思いたい心理学です。

不幸と出会いたい、不運とかちあいたい内心の話です。
自分が不幸だとか、未熟者だとか言い捨てる本心です。

何を言うんだ、と思われるでしょうね。

誰だって不幸にであいたくないだろう。幸せがいいだろう、が一応正論です。

しかし、幸せになるには努力・緊張が必要です。
努力も注意も何もしないで過ごしたら間違いがおこるでしょう。不運の方向にいきます。
しかしながら、それは何もしない結果ですから疲労しないでしょう。

なんておれは不運なんだろう、とか、降ってきた不幸とたたかっていると言いたがるのは、何もしていない言い訳です。
言い訳しながら逃げていたら楽です。
本来ならもっといい暮らしになっているはずなのに、あれのせいこれのせいで苦労していると言ってたら自分に酔います。
何もしていないのに、何かと戦っているという幻想に酔えるのです。
こんなおいしいことはないです。

自分は天才ではない、若輩である、未熟である、といっていればどんな結果が出ても言い訳になります。
未熟であることが犯罪であるとは思おうとしないのです。

これに気付いている人と全くその視点のない人の2種類に人間は分けられると思いませんか。
その比率は2:8ぐらいかなと思っています。

店をやっている人間でも、サラリーマンでも、幽霊を見たい人間が8割いるのではないでしょうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

IBMシステムコンテンツという会社 [詐欺]

この記事は詐欺の話です。

劇場型の振り込め詐欺と似たメール版です。
登場人物は、IBMシステムコンテンツという会社とプラチナリサーチという会社。

いかにも片方は黎明期からシステムをリードしてきたあの会社の関連会社に見えます。
もうひとつは調査会社だろうと思えます。

IBMシステムコンテンツと言う会社が、あなたの調査をしてくれとプラチナリサーチに依頼したところから幕があくのですね。
プラチナリサーチは、あなたは以前この会社に有料登録したでしょう、と決めつける。
そして金をはらわないから法的手続きをとる前に調査してくれといわれたというもっともらしいストーリー

発信者端末電子名義認証を行い、電子消費者契約法により法的処置を行うという、どこから出たのというもっともらしい嘘用語を並べています。
この名義認証も法律も、ちょっと考えたら何それと言いたくなるものなのですが、詐欺の常道「逼迫性をあおる」でだまされるんでしょうね。

このまま放置するとまずいことになるので、金を払え。
和解などの相談なら今のうちにしてくれ。

ここまでです。
そんな契約はした覚えがないなどと電話をしたら、おもうツボです。
そこからは振込詐欺でしょう。
電話番号をとられてしまいますから、あとは弁護士だとか警察だとか役者がとっかえひっかえして脅しの電話です。
示談のためのお金を取りに行く、と誰かが直接来るわけです。

でもポイントはこの社名でしょうね。リサーチではなくIBMです。

恥を知ったらつけられない社名です。株式会社IBMシステムコンテンツですよ。
どっちみち登記していませんが、この社名いわれたらネットで検索しようと思わないと考えます。
IBM系列だろうと自動的に思ってしまいます。

実際に存在しているのかわからない会社名いっぱいありますけど、普通はあるのです。
NTTブロードバンド、だとか、知っている人は知っていますけど、NTTのグループ会社一覧にはいっていなかったり。

詐欺をするならこのセンスがないとなあ、と思うと、名人芸の前に恐れ入るだけです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

川藤のマートン批判について [仕事の管理]

川藤がテレビで言った話はこういうことです。

マートンの打撃力は素晴らしい。
だけど、最近の守備はピッチャーにどれだけ迷惑かけているんだ。
 1点取るのに四苦八苦してる時に、守備で簡単に取られるならベンチの空気はどうなるか。
空気を健全にするのが主力選手の義務ではないのか。

こういう話は、野球の話というより会社でよくある話です。
大きい取引を持ってくるけど、クレームやユーザー対応には無神経な営業がいて、本気で客を怒らせる。
投書やら通報をされる。
 
この話はどうかすると精神論だとかマインドセットの話になるので面白くありません。 
品質の話にしましょう。

進捗報告では、できたと言う話はとうとうと書くけど、それだけというのが居ます。

これはテスト工程がないことになり意味がありません。

それを「問題はありませんでした」「バグはみつかりませんでした」と言うのですね。

やり直し、です。こんなものは受け付けられません。

テスト項目がきっちり設定してあり、そのうち何件実行したか、が進捗自体ですから報告しないといけない。
そのうち、期待通りの動きをしたのが何件で、おかしいと思われたのが何件だ、が必要です。
さらにおかしいと思ったものは実際はなんだったか、です。
本当に不具合でバグと呼べるものであることもありうる。それは直せばいいだけのことです。でも直したという記録が必要です。

おかしいと思われたことがなかったなら、「指摘はゼロ」です。
「指摘なし」ではありません。数えてゼロなのです。
おかしいといわれたけど仕様通りであって指摘者が違っているなら、「指摘ミス」であり、指摘ミスが1なのです。
テストの方法を間違えていて指摘したのであれば、「試験ミス」が1になります。

こういう形で分析しないといけないのです。
バグがない、なんていう形で出荷なんかしたら何が起きるかいいましょう。

テストをしたときと同じ操作ミスをユーザーがやります。そしてサポート電話に電話をしてきます。
サポートは何が言えますか。「それはバグではありません」でしょうか。ユーザーは怒るでしょうね。

そもそも操作ミスだとか指摘ミスがあったら、それはすでに内部の人間がやったことです。
それはマニュアルに書くべきことではないでしょうか。
こういう間違いをしやすいですから注意、と言っておいたら、それだけで苦情電話は減ります。
もし来たとしても、そのページを見てくださいといったら「あ、自分が悪い」と思ってくれます。

そもそも、操作ミスや指摘ミスに関してまとめてサポート電話が参照できるようにするべきです。

こういうことを視点にいれないで品質というものが成り立ちますか。
苦情を言ったらすらすらと説明されたり、対応をおしえてくれたら、会社の信用は増し、品質がよいと思われます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

夢ノートちかこを応援 [仕事の方法]

特に親しいわけでもありませんが、ちかこさんという人が迷惑をこうむっているように思います。

この人のブログが夢ノート、というタイトルのものなので。

サッカー日本代表の本田の「夢ノート」というものがバッタ売りされているようです。

人気もののキャラクターグッズと考えればそれもあります。
花火のプログラムが、雨のため無効になったとでも思うのでしょう。

でも、ツイッターなんか見ているとおかしな言い方をする人が散見されます。

夢ノートなんかで夢は叶えられないのだ、とか、いんちきグッズのように言う。
夢は叶えられない現実を本田ファンに叩きつける、とか、まるで本田選手が詐欺のように。

ちかこさんとは関係ありませんが、ちょっと言いたくなります。品質屋なので。

夢ノートって、どこかの神社のお守りみたいなものだと思っているのですか、と言いたいですね。
持っているだけで夢が自動的にかなうとでも考えるのでしょうか。

こういう商品は今に始まった話ではなくて、システム手帳というものができたときから、誰かカリスマ風の人の名前のが常にありました。
整理術のようなものを本に書いた人のものはいっぱいありました。
また、ITでちょっと注目されたような人は大体出しています。

なぜかというと、ノートは効果があるからです。誰の名前で出しても。
目的を持ち、目標をたてて、その実現までのステップを数えあげ、ひとつひとつこなすことが、夢をかなえる普通の手続きだからです。
そうでしょう?

コンパスや高度計、地図を持ち、登山計画をたてて出発すれば、エベレスト頂上にも行けるのです。
それもしないでそのへんをうろうろしていたら、高尾山のふもとにもいきつきません。

記述すると、意識にはっきりカタチをもってあらわれることになります。そうするとゴールまでの道が見えるのです。
問題点を書き出して考えるようにすれば、無意味に悩み天を恨むこともなくなります。

すべてのことが自分の把握している世界の中で起きていることになるのです。
夢がかなう方向に進まないわけはありません。

もちろん無条件で夢が実現するわけではありません。途中で座礁したり、行けなくなったりします。
このときノートがあれば、何がまずかったのか、何を気にしなければならなかったのか、どうすれば障害物をよけていけるか、を検証できます。
そしていったん引き返して別の道から夢に向かえます。

どういうわけか、怠け虫とか無思考天狗みたいなものに憑かれている人がいて、人を否定して自分が何もしないことを正当化しようとします。
他人が失敗すると、「ほら見ろ」と言いたがるのです。
自分は何もしておらず、自分は怪我もしないまともな人間だと思おうとするのです。
思考は単純で簡単です。
転んだ人を嗤い、歩かなければよかった、というだけです。

その意識が、本田ほら見ろ実力ないじゃないか、になり、へ、せいぜい日本チームなんて世界の足元にも寄れない、とか、ザック思い上がるんじゃないよ、ということばになる。
夢ノートではなく妄想ノートだとか言い出すのです。

そして、無思考に発言可能な媒体であるツイッターに流れ出すのです。

言っている自分は何者、という意識はないのです。何もしていない一番偉い人だとおもうわけでしょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

通州事件 真実とは [歴史]

「昭和12年の週刊文春」という新書版の本があります。
もちろんその時代にその週刊誌はないのですが、「話」とかいう月刊誌が出ていて、ときの話題や俳優やアイドルの情報、こぼれ話を編集したもので、週刊誌と同じような形です。
その時代のその雑誌群から編集しなおしたものです。
一度読む価値はものすごくあると思います。

この中に通州事件の顛末のドキュメンタリーレポートがあります。
生き残ったひとたちにヒアリングをして記載しています。

要するに中国人の集団が青竜刀だとかその手の凶器をもって当時満州、というか北京の北西部に住んでいた一般人の町を襲い虐殺をしたという話です。
これご存じの人すくないのではないかと思います。
いきのこりの人たちは、一緒に住んでいた中国人にかくまわれたりしてなんとか命を保つことができた。

南京事件だとかあの手のものを中国は喜んで蒸し返し、日本の非道だと主張したがっています。
同じような気持ちを持っている韓国もそれに乗って日本をワルモノにするのが楽だからやっています。

でもこの昭和12年の週刊文春のようなものを読んだら、朴大統領、中国の主席と並んで笑っていられるかどうか。

日本人は全部殺せと騒ぎながらあばれこんできたのですね。
そこにいた人間で、金さんとか、明らかに日本民族でない名前のひとたちがいた。
もちろん当時は日韓併合ですから、かれらも日本人ということで襲われた。
で、金さんは「きっちり論理だてていわないで暴力は何事だ」と反論し、お盆で立ち向かったりしたのです。
そして青竜刀でまるでスイカのように頭を割られた、という現場生存者の話があります。

要するに中国人が韓国人を虐殺しています。
日本人も虐殺しています。

投稿で、こういうわけのわからないことをする国民と対等につきあえるのかという苦情がわんわん来ています。
制裁が必要であると言った人もいます。
まるでツイッターのようです。

これは南京事件よりちょっと前の話です。

何故こんなことが起きたか首謀者は誰だったか、は不明です。
が、仮説で言われているのは、当時は中国は国民党軍と共産党軍の2つがあって共存できない戦いをしていた。
東北部で日本軍と対峙している国民党軍と日本軍の間でトラブルをおこさせようとして、共産党軍が国民党配下の民間人をたきつけたのではという推論です。
張作霖というのは国民党軍ですから、あの事件も陰でたくんだのは共産党ではないか。
それは単なる想像ですから、事実はわかりませんが、共産党軍はいまの中華人民共和国ですね。

日本人は戦後、おそらくいままで、この事件をネタに中国に歴史認識を改めよなどと言ったことはありません。
言ったら、もうその当時の世代でなくなっている隣国に難癖をつけるだけだと思うし、そもそもそういうことを言うのは品性にかかわると思うのが日本人です。

過去に、『天皇さまが泣いてござった』という書物があってこの事件を歴史的なものとして記録したものがあるようですが、この本は再販もしていません。
もしやったら中国人が何を言い出すか。それを考えたら黙っていたほうが無難です。

韓国人で、自分の国民が中国人に虐殺された歴史を知っているものがどれだけいると思いますか。

従軍慰安婦で日本をワルモノにして世界にひろげようとしている最中に、朝鮮戦争時に米兵相手の慰安婦にされた補償を求める裁判をされています。
矛盾というか、継ぎ目がわからなくなっています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

百万円札の画像 [ものの見方について]

画像をしらべてご紹介しようとしたら、なんていうことだ、これは楽天市場で売っています。


付箋ですから、裏はのりしろなんです。
そのままではおかしいので、2枚を向き合わせて貼り合わせ、折り方は二つ折り、で使おうとしたらしいですね。

ここで反省すべきは、普通の常識があると、こういうもの使おうとは思わないことです。

精密なカラープリンターで作ったものなら、最初から偽札行使目的ですから犯罪ラインです。

しかし、こういうおもちゃはおもちゃにしか見えないのが常識人です。
一万円札と見比べようともしないし、どことどこが違うだろうとも思いません。
なにしろ「百万円」と書いてあるのです。誰が使うか、です。

それを使おうとした二人組がいた。

これを貼り合わせてまず駄菓子屋でジュースを買ったらしいですね。
店番をしていたのが90歳のおばあさんだったらしいから、がきんちょレベルではわからなくはない。
小学生がやって、こらと頭を叩かれるレベルです。
すぐにこのおばあさんは気が付いて警察に電話したらしいです。

次に、覚せい剤を買いにいった、というあたりから幻想都市伝説になります。
すでにしてこの連中、頭がどこか溶けているのです。
やばい仕事の連中に偽札みせたら、そりゃタダですみません。
追いかけてくるので逃げて逃げて、消防署に駆け込んだ。え?
思い切り頭が腐っています。
警察ではないけど、病人の保護は自分らの仕事ですから、即警察に通報したそうで、結局バイニンは逃げたそうです。

これは絵空事でなく実際に起きた事件です。

私でもみなさんでもいつでも買えるものです。
誰も使おうとおもわないだけですが、一度買って使ってみませんか。楽天市場ではパーティ用に大袋もあるようです。


キリソビールの商品券の話 [能力開発]

テレビのニュースだと、偽の商品券販売で中国籍の会社員が逮捕されました、でおしまいです。
おもしろくもない。

やっぱりこの話のキモは、日本語がよくわからないという点にあるでしょう。
キリソビール、だからオチがつくのです。

中国人はカナは使わないしわからないでしょう。
作ったのは中国側なので、よく似せたつもりなんでしょうね。
カラーコピーなんぞ使わないで作ったのが仇になりました。

これを日本側で仕入れたのも中国人でしたが、ある程度日本語を知っているはずですけど見抜けなかった。

偽物とは知らなかった、と言っているそうで、それはこの手の犯罪では常套句です。

でも、日本人ならだれでもこの偽物は見分けられます。
誰も特殊能力とは思っていないかもしれないけれど、偽札を見分けるにひとしい超能力ではないでしょうか。

血が出るような修行をしたわけでもなければ、理解しきれない理論と格闘した覚えもないのに、全員超能力です。

字を教わっただけです。書く練習をしただけです。
ただ、字が歪んだり見にくかったりしたら誰とは言わず注意してくれたでしょう。
超能力者の中で育つと、いつの間にか超能力者になっているのです。苦労と感じないで。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

美濃加茂市長逮捕 [仕事の管理]

美濃加茂市長逮捕という話題です。

全国で一番若い市長だ、というポイントがうたわれていますけど、私はその角度では見たくない。
そこで見てしまうと、やっぱり若僧だ、とか、経験不足、だとかで片付いてしまうので。
この話はもっと普遍的なことではないでしょうか。 

汚職系の話は、全く現場にいない人から見ると汚い、とか低劣だ、とか見えるのですね。守銭奴だとか。
それは別に間違っているわけではないけれど、仮に自分が同じ立場の場合、という想像をしてみるのは得るところがあると思いますよ。

大体この手の話で出てくる金額が、なんだ、という程度の金額です。
今回は10万円という金額が出ています。
役所の職員が、落札の予定価格を漏らしたりして懲戒解雇される金額もこのあたりです。

そんな金額で自分の大事な立場とか身分・人生を棒にふるのか、と思いますよね。
それでも欲しい家庭の事情があったのか、とか。

でも、仮に3000万だったら、さすがにもらわないでしょう。
10万程度だから、ま、いいか、でもらうのだと想像します。大した金額でないし、と正当化してしまうのです。
さして困っているわけでもないし、お小遣い程度にしか考えない。

国政の場合だったら政治資金の提供というのは普通です。もらったのか貸し借りなのかもわかっていないひとも多い。

会社の営業で接待なんていってちょっとした料亭だとかに招いた場合はひとり10万ぐらいの金が飛ぶことはあります。
でも、営業の場合は、自社への取引を確定させたいとかそういう下心はありますがワイロとは呼ばない。
なぜかというとワイロというのは公権力を持っているものに金品を贈って便宜をはかってもらうことということになっているからです。
会社対会社の話は一種の営業経費ということになります。

でも、この営業の相手が市役所だとか省庁だとかだったら、オリジナルの意味においてワイロです。
行動は一緒なのです。
市長は、経営コンサルタントと食事をしながら雨水浄水プラントの案を聞き、なるほどおもしろいプロジェクトだなと思ったのでしょう。
このときお小遣いももらったのでしょう。
でも、自分は独裁者ではないので、こんな話があるね、と議会でいうだけ。
もし鶴の一声で、市長が発言したらすぐに全員が従うという体制だったら、ワイロだと思うかもしれません。
が議会ですからそんなことはない。そこで市長発言として、賛成されるかどうかわからないことをしゃべる。なんて、ワイロの対象にならんだろう。
そう思うのです。これが自然なとこではないでしょうか。

29歳という若さですから、人からどう見えるかとかそういうスタンスが身についていなかった可能性はあります。

美濃加茂市の藤井浩人という市長は、政治にかかわる前は学習塾の塾長です。
多少の付け届けはあるでしょうね。でも学校の教師ではないから、問題ではない。
そういう感覚で実務についたら、ワイロをもらったという自覚がないままにお金をもらうでしょうね。

こういう話がでたときは、私は自分だったらやったろうかどうだろうか、と考えてみます。
そして、同じ立場にいたらやった可能性があるだろうと考えます。

藤井市長より年齢はくっていますから、どう見えるか、どう誤解されるかを知っているので、やらないだけです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。